1027_3年生「社会科見学」
前日までの雨が嘘のような清々しい陽気の中、3年生は「鴻巣フラワーセンター」「マル武人形」「県央広域消防本部」へ社会科見学へ行ってきました。
まず見学したのは、「鴻巣フラワーセンター」です。ここでは実際の競りの様子を見学することができました。花があっという間に競り落とされていく様子や、競りにかけられる花が自動で運ばれる様子を、子どもたちは食い入るように見ていました。
次に訪れたのは、鴻巣市が誇るひな人形のお店「マル武人形」。ここではひな人形の製作工程を間近で見学しました。また、鴻巣市におけるひな人形の歴史についてもお話しいただきました。大人が聞いても初めて知る内容も多く、子ども達も先生達もうなずきながら聞いていました。
最後に訪れたのは「県央広域消防本部」。普段は入ることのできない施設内を案内していただき、食堂や仮眠室など24時間体制の生活空間も見学しました。さらに、消防車の装備を実際に触らせてもらったり、救急車の中を見せてもらったりと、子どもたちは目を輝かせていました。
どの見学場所でも、3年生は元気な挨拶、しっかりした返事ができていました。子ども達にとって、今日は学びと感動が詰まった一日になったことと思います。
| 競りの様子を見学することができました。 | |
| 次々と運ばれていく花に興味津々。 | |
| 鴻巣のひな人形の歴史について教えていただきました。 | |
| 人形作りを間近に見ることができました。 | |
| お昼はさきたま古墳公園でピクニック!🌞 | |
| 食後の運動🏃 | |
| 救急車の中を見学しました。 | |
| 救助で使う道具を見せていただきました。 | |
| 着替え完了までなんと26秒! | |