今日の給食
7/15 今日の給食
1学期最後の給食は「夏野菜カレー・コールスローサラダ・サイダーゼリー・牛乳」でした。
カレーライスは、子供たちが大好きな「不動の人気№1メニュー」です。今日の夏野菜カレーには、カボチャ・コーン・トマト・枝豆がたくさん入っていて、とっても美味しかったです(^^)/。
しばらくは給食とサヨナラです(T_T)。いつも朝早くから、みんなの笑顔のために美味しい給食を作ってくださった調理員さんたちに感謝していただきましょう!
7/14 今日の給食
今日のメニューは「きびなごフライ・じゅうしい・とうがん汁・冷凍みかん・牛乳」でした。
|
「じゅうしい」は、沖縄で昔から食べられている炊きこみごはんです。お肉やにんじん、しいたけなどのうま味がたっぷりで、とてもやさしい味がします。お祝いのときなどにも食べられているそうです。
7/11 今日の給食
今日のメニューは「おろしうどん・夏野菜のかき揚げ・すいか・牛乳」でした。
今日の給食は、夏にぴったりのさっぱりメニューでした!主食の「おろしうどん」は、うどんの上にたっぷりの大根おろしと薬味がのっていて、暑い日でもつるっと食べられる爽やかな一品。大根おろしのさっぱり感と、うどんのもちもち食感が絶妙で、「もう一杯食べたい!」と思う美味しさでした(^^)
7/10 今日の給食
今日のメニューは「プルコギトッパプ・チンゲン菜とアサリのスープ・牛乳」でした。
「プルコギトッパプ」は韓国料理の料理で、プルコギ(焼肉)をご飯の上にのせたものです。「プル」は焼く、「コギ」は肉、「トッパプ」は丼という意味があるそうなので、日本語に直すと「焼き肉丼」でしょうか。給食用の味付けで辛みは抑えやや甘めの味付けで「ご飯がいくらでも食べられそう!」と思う美味しい逸品でした!(^^)!
7/9 今日の給食
今日のメニューは「ツナとフレッシュトマトのスパゲッティ・チキンナゲット・イタリアンサラダ・黒パン・牛乳」でした。
7/8 今日の給食
今日のメニューは「あじの南蛮漬け・大豆の磯煮・こまつなと豆腐のみそ汁・ごはん・牛乳」でした。
「あじの南蛮漬け」は、揚げたあじに甘酢だれをたっぷり絡めた、さっぱりとした味わいの一品です。ねぎやにんじんなどの野菜も一緒に漬け込まれていて、彩りも鮮やか。暑い日でも食欲をそそる、夏にぴったりの料理です。
今日も、バランスのとれた美味しい給食で、元気いっぱいになれました(^^)/
7/7 今日の給食
今日のメニューは「星のハンバーグ・コーンピラフ・七夕コンソメスープ・牛乳」でした。
今日は7月7日で「七夕」です。星形のハンバーグや、星型のニンジン、オクラの入った「七夕メニュー」のメニューでした。皆さんは「一つだけ願いをかなえてくれる」としたら、どんな願いをしますか?「その願いを100個にして」とかは無しですよ!(^^)!
7/4 今日の給食
今日のメニューは「ゴーヤチャンプルー・イカのかりん揚げ・もずくのかき玉スープ・牛乳」でした。
|
「ゴーヤチャンプルー」は、沖縄の郷土料理の一つです。ゴーヤ(ニガウリ)と豆腐、豚肉などを炒め合わせた料理で、ゴーヤの苦味と他の食材の旨味が合わさった、沖縄を代表する家庭料理として親しまれています。ゴーヤの苦みを感じ過ぎないように、美味しく味付けされています。
暑さで食欲もなくなりがちですが、「イカのかりん揚げ」「かき玉スープ」も、美味しさが勝ってモリモリと食べられる給食でした!(^^)!
7/3 今日の給食
今日のメニューは「クロックムッシュ・ズッキーニのトマトスープ・冷凍みかん・牛乳」でした。
暑い日の「冷凍みかん」は、体が冷えて嬉しいですね!「ズッキーニのスープ」も、少しセロリのようなズッキーニの味がして、とても美味しい一品でした。
「クロックムッシュ」はハムやチーズをのせて(はさんで)焼いたパンでフランスでよく食べられるものだそうです。クロックは「カリカリとした」という意味で、ムッシュは「紳士・おじさん」という意味なので、「かりかりおじさん」という名前のパンです。美味しい「おじさん」でしたね。
7/2 今日の給食
今日のメニューは「タコライス・ベジタブルスープ・ゆでとうもろこし・牛乳」でした。
|
タコライスは、沖縄発祥の料理でタコスの具材をご飯にのせたものです。タコスはメキシコ料理ですが、タコライスは沖縄で生まれました。今日のように汗をかいた後や暑い日には、さらにおいしくいただけるタコライスでした!(^^)!。