学校ブログ

2024年9月の記事一覧

9月26日(木)第1回体育授業研究会

 9月26日(木)の5校時から放課後にかけて体育授業研究会を行いました。

 5年1組「サッカー型ゲーム」の授業を行い、その授業をもとに教職員で授業研究を行いました。

 

9月25日(水)学校公開日

9月25日(水)の学校公開日の様子です。

久しぶりの授業参観で、子どもたちの普段の様子が伝わる授業でした。

ご来校いただきありがとうございました。

 

9月24日(火)4年生学年掲示板

 9月24日(火)4年生の学年掲示板の様子です。

 お手本になった子どもたちの自主学習ノートや理科で学習したヘチマの成長の様子がわかる資料が掲示されています。

 また、彫刻刀の見本が展示されておりますので、明日の学校公開の折に、手に取ってご確認ください。

9月20日(金)授業研究会

 9月20日(金)研究委員授業研究会を6年1組で行いました。

 国語「文章を推敲しよう」の単元で、よりよい文章のつくり方を学習しました。

9月13日(金)学校保健委員会

9月13日(金)に5年生と保護者の方々を対象にした学校保健委員会を開催しました。

「たばこと薬物の恐怖」について、学校薬剤師の先生に講義をいただきました。

9月12日(木)1・2年生の算数の学習の様子

9月12日(木)1・2年生の算数の学習の様子です。

1年生では、10の束と1の束を合わせるといくつになるのか練習問題を行っていました。

2年生では、両クラスとも、繰り上がりのあるたし算の筆算の学習を行っていました。

 

9月9日(月)読み聞かせ

 9月9日(月)の朝の活動は「読み聞かせ」でした。

 2学期1回目の読み聞かせで、今回も多くの読み聞かせボランティアの方に来校していただき、学年の児童に合った本の読み聞かせをしていただきました。

 2学期も、赤見台第二小学校の児童のためにどうぞよろしくお願いいたします。

 

9月5日(木)コバトンタイム

9月5日(木)の朝の活動は、『コバトンタイム』でした。

学級に応じて「漢字ドリル」・「まるぐランド」・「ドリルパーク」に取り組んでいました。

9月4日(水)パワーアップタイム

9月4日(水)の朝の活動は、『パワーアップタイム』でした。

本日から、2学期の学年別の運動を始めました。(4年生は心臓検診があるため実施していません。)

2学期も学年の実態に合わせて、様々な運動を行い、子どもたちの体力の向上に取り組んでいきます。

 

9月2日(月)1時間目の授業の様子(1~3年生)

9月2日(月)の1~3年生の1時間目の授業の様子です。

1年生では、避難訓練の事前指導を行っていました。

 

2年生では、国語の学習で漢字の書き取りを行っていました。

3年生では、国語の学習で詩の暗唱を行っていました。

どの学年も集中して取り組んでいました。