ブログ

2023年1月の記事一覧

1月31日(火)給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いかのねぎ塩焼き、肉じゃが、石狩汁でした。

 今日の給食で提供されている「石狩汁」は北海道の郷土料理の一つです。石狩汁は、卵を産むために、石狩川という川を上ってくる鮭と季節の野菜を入れて味噌で味付けした汁物です。ぶつ切りにした鮭を入れた石狩鍋というものもあります。北海道の家庭には欠かせない郷土料理です。

1月30日(月)給食

 今日の献立は、黒パン、牛乳、ポークビーンズ、花野菜のアーリオオーリオでした。

 今日の給食で提供されている「アーリオオーリオ」は「花野菜」を使っています。花野菜とは「カリフラワー」の和名です。ブロッコリーは「緑花野菜」と呼ばれます。カリフラワーもブロッコリーも花のつぼみの集まりを食べることから「花野菜」という別名がつきました。両方ともキャベツの仲間です。キャベツと同じようにビタミンCを豊富に含んでいます。ブロッコリーは、ビタミンAも豊富です。

1月27日(金)給食

 今日の献立は、広東麺、牛乳、焼き餃子、大根と水菜のナムルでした。

 今日の給食で提供されている「水菜」の生産量が日本一なのは、埼玉県のお隣にある茨城県です。水菜という名前は、肥料を使わず、水と土だけで育てていたことからつきました。白いすらりとした茎で、味のクセがほとんどなく、鍋料理や汁物以外にも、いろいろな料理に使われます。

1月26日(木)給食

 今日の献立は、キャロットピラフ、牛乳、カレー風味チキン、コーンスープ、キャンディーチーズ(2こ)でした。

 今日は、本校6年生が考えた献立です。

 特に栄養に気をつけて献立をつくりました。

1月25日(水)給食

 今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、牛乳、くじらのケチャップソース、すいとんでした。

 今日の給食は、昭和の給食を再現しました。

 日本では縄文時代から「くじら」を食べていて、牛や豚を食べる肉食文化のなかった日本では、貴重なたんぱく源でした。くじらは昭和20年代から50年代まで食べられていましたが、今では、国際的な取り決めにより、獲る量が決められ、食べられる機会は減り、貴重なものになりました。