令和4年度以前学校ブログ
長なわタイム その2
長縄大会が近づき、朝の長縄タイムにも力が入ってきました。
3分間の記録会では、
低学年も続けて跳べるようになり、楽しく取り組んでいました。
中学年は回数を伸ばすため大きな声で数えて盛り上がっていました。
高学年は200回以上のハイレベルな争いで、気の抜けない緊張感のある3分間となっていました。
いよいよ24日は長縄大会です。各クラスの目標に向けて頑張りましょう!
鬼太鼓座
鬼太鼓座公演を全校で鑑賞しました。
体育館中に響き渡る太鼓や尺八、箏等の音色は、大迫力でした。
間近で楽器を見ることもできましたし、様々なパフォーマンスも見せていただきました。
また、全員が太鼓を鳴らす体験もしました。
児童からは「こんなに大きな太鼓を見たのは初めて!」
「2分間叩くだけでも腕が痛くなったのに、鬼太鼓座の皆さんの凄さが分かった!」
「いろいろな楽器の音が合うととてもきれいだね!」
と、たくさんの感動した声が聞こえてきました。
また、是非、聴きたいですね。
はなみずき俳句 冬の句
素敵な冬の俳句となりました。
それぞれの冬の体験や季節の美しさを五七五で表現しています。
同じ季語を使っていても、子どもそれぞれの感じ方が違うことが面白いですね。
次は、新春の俳句づくりを楽しみましょう。
春の訪れ
朝晩の寒さも緩み始め、春一番が吹いたとニュースでも報じられました。
梅の花が満開に咲く下で、子どもたちも元気に遊んでいる姿に、赤見台第二小学校に春が訪れたようです。
クラブ発表会
2月15日、体育館でクラブ発表会を行いました。
4~6年生は、日頃のクラブの成果を発揮しました。
また、3年生にとっては、来年度のクラブを選ぶ手掛かりとなります。
どの児童も、楽しい雰囲気が伝わるよう、一生懸命に発表することができました。
校庭整備をしました!
今週も雨の予報がないので、校庭の砂の舞い上がり防止のために、職員で校庭に散水しました。
週半ばまではとても寒いようですが、週末は4月の陽気ぐらいまで暖かくなるようです。
手洗い・うがい・水飲みをして、風邪をひかないようにしましょう。
今後も必要に応じて、散水する予定です。
2月読み聞かせ
1年生 生活科 むかし遊び集会
一年生の祖父母のみなさんや地域の方をお招きして、むかし遊びを楽しみました。
子どもたちから実行委員会を募り、初めて一年生だけで集会を行いました。
こま、竹とんぼ、羽子板、あやとり、お手玉、けん玉をグループごとに周りながら遊びました。
おじいさん、おばあさんは、いろいろな遊び方を知っていて、とても上手でした。さすがです。
また、子どもたちの遊びののみ込みが早くてビックリでした。こちらもさすがです。
電気を使わなくても、こんなに楽しい遊びができるのですね。
遊ぶことの他に、お友達のおじいさんやおばあさん、地域の人とお話をしながら楽しい時間を過ごすことができました。
1年生 国語「ものの名まえ」
国語の「ものの名まえ」では、物には、(1)ひとつひとつの名まえ(サンマ、アジ、タイ等)(2)まとめてつけた名まえ(さかな)があることを学習しました。
その学習を活かして、おみせやさんごっこをしました。
赤二小商店街の始まりです。お買い物券6枚を持って出発です。
1組のお店は、(1)どうぶつ屋(2)スポーツ屋(3)ラーメン屋(4)文ぼうぐ屋(5)おやつ屋(6)パン屋
2組のお店は、(1)くだもの屋(2)ようふく屋(3)がっき屋(4)はな屋(5)じどう車屋(6)ケーキ屋
です。
赤二小の先生方もお買い物に来てくださいました。
看板も品物カードも、心を込めて作りました。
お客さんは「どのお店に行こうか、何を買おうか」と、わくわくドキドキしながらお買い物に行き、お店番の人は、どうやったらお客さんが来てくれるか呼び声を工夫しながら売っていました。
お買い物に行ったとき、今日のことを思い出してくれると嬉しいです。
新入生学校見学会
2月3日(金)午後1時50分より、赤見台第二小学校の平成29年度入学説明会が行われました。
幼児教育と小学校教育の円滑な連携と新入学児童の不安を払しょくすることを目指して、体験学習会を開催いたしました。この試みは、本年度が初めてです。
3年生の児童が体育館で、新入学児童をお迎えしました。その後、手をつないで、校舎を探検しました。音楽室や六年生の教室では授業風景をのぞきました。保育園や幼稚園とは大きさが違い、たくさん教室があるので驚いていました。
探検後は、1年生の教室に実際に入って、3年生と一緒にお絵かきをしたり、紙芝居を見たりして過ごしました。午後3時半までの1時間40分余りの時間があっという間に過ぎたようで、新入学児童も3年生も名残惜しそうに体育館で別れました。67名の新しい1年生が4月に入学されるのを、赤見台第二小学校の全員がお待ちしています。