令和4年度以前学校ブログ
5月23日(月)運動会全体練習
本日の朝の活動は、『運動会全体練習』でした。
応援席の確認と開会式の入場行進の練習を行いました。
運動会当日には、堂々と入場行進ができるように指導をしていきます。
5月20日(金)高学年の表現運動練習
5・6年生の表現の練習の様子です。
息を合わせながら集団行動ができるようになってきています。
来週には、運動会当日を迎えます。5.6年生の息の合った演技を楽しみにしていてください。
5月20日(金)6年生調理実習
本日の3・4校時に6年2組が調理実習を行いました。
学習内容は、三食野菜炒めとスクランブルエッグづくりでしたが、昨年度の調理実習の経験を生かして、手際よく調理できました。
5月20日(金)5年生裁縫
本日の3・4校時に5年1組が初めての手縫いに挑戦しました。
保護者ボランティアの方にもご来校いただき、子どもたちに玉結び・玉止めのやり方を教えていただきました。
練習を重ねるうちに、玉結びの行い方がどんどん上手になりました。
5月19日(木)1・2年生の学校探検
本日は、1・2年生合同による学校探検を行いました。
お兄さん、お姉さんになった2年生が、1年生のために赤見台第二小学校の校舎案内をしてくれました。
1年生は、校長室や職員室、特別教室等を見て回ることで、小学校には色々な教室があることを知ることができました。
5月19日(木)コバトンタイム
本日の朝の活動は、『コバトンタイム』でした。
1年生は、ひらがなを書く学習を行いました。
子どもたちは、マス目の場所を意識して、丁寧に書こうと頑張っていました。
5月18日(水)運動会に向けて 応援合戦練習
本日の朝の活動は、運動会に向けて「応援合戦練習」を行いました。
紅組・白組ともに応援団が工夫を凝らした応援を考え、他の子どもたちに伝え、練習を重ねるたびに少しずつ大きな声が出るようになってきました。
次の応援合戦練習は20日(金)です。本番に向けて一つ一つ覚えていけるように練習を積み重ねていきたいと思います。
5月17日(火)赤見台第二小学校図書室オリエンテーション
本日から、図書支援員さんによる、『赤見台第二小学校図書室オリエンテーション』が始まりました。
1 図書室の使い方について
2 図書室の本の分類について
3 図書室の本の貸し出しについて
など、子どもたちにわかりやすく説明してくれました。
オリエンテーションを通して、図書室の利用人数が増えることを願っています。
5月16日(月)高学年の表現運動練習
本日の2校時に、高学年が運動会に向けて第1回目の表現の練習(ダンスの動画を見ながら、動作の確認)を行いました。
子どもたちは、動画を見ながら一生懸命、動き方を覚えました。
5月13日(金)6年生小学校球技大会
本日、小学校球技大会が開催されました。
赤見台第二小学校は、総合体育館で赤見台第一小学校、箕田小学校、鴻巣北小学校と試合を行いました。
6年生の子どもたちは、これまでの練習の成果を生かして、最後まであきらめず、全力で試合に臨んでいました。
また、応援や開会式・閉会式での話を聞く態度も大変素晴らしかったです。
5月12日(木)埼玉県学力・学習状況調査を実施しました
本日の4年生から6年生までの子どもたちが、「埼玉県学力・学習状況調査」を行いました。
この調査は、埼玉県独自の取り組みで、児童生徒の学力や学習に関する事項等を把握することで、教育施策や指導の工夫改善を図り、児童生徒一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進することを目的に実施しています。
赤二小の子どもたちは粘り強く問題に取り組んでいました。
5月11日(水)小学校球技大会壮行会
本日の朝の活動は、「小学校球技大会壮行会」を行いました。
5年生が中心となり、13日(金)に行われる6年生の小学校球技大会に向けて、全校児童で励ましのエールをおくりました。
大会当日に向けて、6年生は1~5年生から「大きな力」をもらいました。
5月10日(火)1年生パソコン貸与式
本日の1年生の朝の活動は、「パソコン貸与式」を行いました。
密を避けるために、代表児童が、校長室でパソコンを貸与される様子をリモートで視聴しました。
貸与の前に校長先生から、以下の4点のお話がありました。
1 鴻巣市では昨年度より、学校やおうちでPCを使って勉強できるように、子どもたち一人一人に学習者用パソコンを配付していること。
2 鴻巣市では、社会の様子を踏まえて、子どもたちがPCなどのICT機器を、鉛筆やノートなどの文房具と同じように自由に扱い、一人一人に合った学習を行っていくことを目指していること。
3 パソコンの使い方をしっかりと勉強していくこと。
4 PCはすごく便利なものであるが、正しく安全に使わないと、自分や周りの友だちなどに悪い影響があったり、場合によっては使えなくなってしまったりすること。
その後、6年生児童が1年生児童に、パソコンの電源の付け方、ログインの仕方、電源の切り方を教えてくれました。
5月9日(月)小学校球技大会壮行会練習
本日の朝の活動は、「小学校球技大会壮行会練習」を行いました。
5年生が中心となり、13日(金)に行われる6年生の小学校球技大会に向けての応援練習を行いました。
4月から、高学年の仲間入りした5年生の姿が、一段と頼もしく見えました。
5月6日(金)あさがお集会
本日の2時間目に1年1組と2年1組、3時間目に1年2組と2年2組であさがお集会を行いました。
2年生が1年生にあさがおの植え方、水のやり方等を教えてくれました。
すっかりお兄さん、お姉さんの顔になった2年生に頼もしさを感じました。
5月2日(月)離任式
本校を去られた先生方が久しぶりにお見えになりました。
5・6年生は体育館で参加、2~4年生は教室からのリモートでの実施となりましたが、子どもたちからの作文、花束贈呈の後、離任された先生方からの心のこもったメッセージをいただき、 とても温かな時間を過ごすことができました。
5月2日(月)読み聞かせ
本日の朝の活動は、今年度2回目の「読み聞かせ」でした。
毎月、読み聞かせボランティアの方に来校していただき、赤見台第二小学校の子どもたちのためにいろいろな本の読み聞かせをしていただいています。
心のこもった読み聞かせを今月もありがとうございました。
4月28日(木)2年生 さつまいもの苗植え
本日の5時間目に2年生がさつまいもの苗植えを行いました。
子どもたちは、先生の話をよく聞いて、丁寧に苗植えを行っていました。
今から収穫が楽しみです。
4月26日(火)第1回ふれあいタイム
26日(火)の昼休みに第1回ふれあいタイムを行いました。
1年生から6年生までの縦割り班を編成し、6年生が中心となって活動します。
今回は自己紹介や遊びの計画を立てました。
4月26日(火)朝のライン引き・運動会頑張ろう集会
本日の朝の活動は運動会頑張ろう集会でした。
その準備のために、児童が登校する前にライン引きやコーンの準備などを教職員で行いました。
子どもたちがもてる力を十分に発揮できるように、事前の準備を大切にしていきます。
今回は、応援団を中心に応援の練習を行いました。
4月25日(月)朝読書
本日の朝の活動は朝読書でした。
学年によって、読む本の種類には違いがありますが、それぞれが自分が選んだ本に集中して読んでいました。
高学年になるほど、小説等、文字が多い本に慣れ親しんでいました。
4月22日(金)3年生リコーダー講習会
本日、3年生がリコーダー講習会に参加しました。
初めて使用する楽器なので、扱い方など丁寧に教えていただきました。
話を聞いている態度も、とても素晴らしかったです。
教えていただいたことを生かして、きれいな音色で演奏できるように今後、練習を頑張ってほしいと思います。
4月21日(木)交通安全教室(1・3年)
ここのところの天候不順の関係で校庭の状況が心配されましたが、無事に交通安全教室が行うことができました。1年生は横断歩道の渡り方、3年生は自転車の乗り方を学習しました。今日学習したこと(止まる 見る 待つ 確かめる)を忘れず 安全第一で過ごしてほしいと思います。
4月21日(木)3年生の国語の学習
3年2組の1時間目の学習の様子です。
国語の単元で、「図書室たんていだん」という学習を行いました。
図書室の本の分類は決まりごとがあり、そのきまりに沿って本が置いてあります。
赤見台第二小学校の図書室は、どのように分類されているのか、どこに何の本があるのかを学習しました。
子どもたちは「9類」の文学の多さにびっくりしていました。
最後に15分程度図書室の本を読む時間をとりました。
4月20日(水)1年生へのペンダント渡し
本日の朝の活動の予定は1年生を迎える会でしたが、雨天のためコバトンタイムに変更となりました。
そのため、1時間目に3年生の子どもたちが1年生に入学を祝うペンダントを教室で渡しました。
お兄さん、お姉さんになった3年生の子どもたちが、「入学おめでとう」等と声をかけながら渡している様子が印象的でした。
4月20日(水)バスケットボール大会に向けて
昨日(4月19日)のロング昼休みに、6年生と先生方との「バスケットボール大会に向けての顔合わせ会」を行いました。
全職員一丸となって6年生のバスケットボール大会練習の指導をしていきます。
練習に向けての心構えを校長先生にお話しいただいた後、先生方の紹介をしました。
その後、6年生代表のあいさつがありました。大会に向けて6年生と職員が一丸となるために大切な会となりました。
4月19日(火)6年生全国学力・学習状況調査
本日は、6年生の「全国学力・学習状況調査」でした。
今まで学んできた学習の定着状況等を把握・分析することで、一人一人の課題を検証し、その改善を図るとともに、学校教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的として実施しています。
子どもたちは、最後まで粘り強く調査に取り組んでいました。
4月18日(月)読み聞かせ
本日の朝の活動は「読み聞かせ」(春の読み聞かせスペシャル)でした。
読み聞かせボランティアの方に来校していただき、学年の児童に合った本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは熱心にお話を聞いていました。
読み聞かせボランティアの方々、ありがとうございました。
4月15日(金)コバトンタイム
本日の朝の活動の予定はパワーアップタイムでしたが、雨天のためコバトンタイムに変更となりました。
子どもたちは、漢字や計算の学習に集中して取り組んでいました。
朝の15分間の活動を大切にして、基礎基本の確実な定着を図っていきます。
4月14日(木)放送委員会の活動
本日の給食の時間の放送委員会の活動の様子です。
音楽を流した後に、読み聞かせを行っていました。
放送委員会では、朝の時間や20分休み、給食の時間、掃除の時間等の放送を中心に
様々な場面で活躍してくれています。
4月13日(水)第1回委員会活動
4月13日(水)の6時間目に第1回委員会活動を行いました。
委員会ごとに役割を決めたり、1年間の活動計画を立てたりしていました。
5・6年生の子どもたちの積極的な活動で、赤見台第二小学校を支えてほしいと願っています。
4月13日(水)パワーアップタイム
赤見台第二小学校では、水曜日と金曜日の朝の時間に「パワーアップタイム」という時間を設けています。子どもたち一人一人の体力向上を目指して、主に集団行動や体力向上に関することを行います。
本日は、今年度1回目の「パワーアップタイム」がありましたが、どの学年の子どもたちも「気をつけ」・「休め」・「前ならえ」等の集団行動に一生懸命に取り組んでいました。
4月12日(火)コバトンタイム
赤見台第二小学校では、火曜日と木曜日の朝の時間に「コバトンタイム」という時間を設けています。主に計算ドリルや漢字ドリル等を行うことで、基礎基本の習熟を図っています。
本日は、今年度1回目の「コバトンタイム」がありましたが、早速、どのクラスの子どもたちも熱心に取り組んでいました。
4月11日(月)読書タイム
赤見台第二小学校では、子どもたちが本に慣れ親しむために、毎週月曜日の朝の活動で読書タイムや読み聞かせを行っております。
早速、今日の読書タイムでは、自分が選んだ本を熱心に読んでいました。
4月8日(金)令和4年度 赤見台第二小学校入学式
本日は、赤見台第二小学校第36回入学式でした。
新しい赤二っ子の仲間が41名加わりました。
早く小学校生活に慣れ、勉強に運動に頑張ってほしいと思います。
4月8日(金)令和4年度 赤見台第二小学校始業式
本日は令和4年度の始業式でした。
子どもたちは新たな学年になり、わくわくした顔つきで始業式に臨んでいました。
担任発表の際には、子どもたちから多くの反応があり、新担任を楽しみにしていた様子が伝わってきました。
4月6日(水)春の赤見台第二小学校の様子
4月の赤見台第二小学校の校舎や桜の様子です。
桜が満開で今から、4月8日(金)の始業式や入学式を待っているようです。
4月8日(金)まであと2日。桜同様、赤見台第二小学校の職員も子どもたちが元気に登校するのを待ち望んでいます。
4月5日(火)新6年生準備登校
本日は新6年生の準備登校日でした。
4月8日(金)の始業式・入学式に向けて、校舎の清掃や1年生の教室準備、体育館の準備などてきぱきと行ってくれました。
新6年生のみなさんありがとうございました。
修了式
本日、修了式を行いました。校長先生からは、一年間の感謝を伝えること、「平和と希望」についてのお話がありました。また、各学年へ一年間頑張ったことと成長したことのお話もあり、子供たちもとても喜んでいました。修了式後は、各担任の先生から修了証が渡されました。来年度は4月8日(金)から始まります。また、元気な姿で会えるのを先生たちは楽しみにしています!
第35回卒業証書授与式
本日、第35回卒業証書授与式を行い、52名の児童が巣立っていきました。校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が渡されました。卒業生の巣立ちのことば、歌では会場は感動に包まれました。前を向いて堂々と退場していく姿からは、6年間の成長を感じるとともに、とても頼もしく感じられました。卒業生のみなさん、中学校でも自分らしく笑顔で学校生活を送ってください。応援しています。
なかよし作品展
3月11日~3月18日の間にはなみずき学級でなかよし作品展が行われました。素敵な作品ばかりで各クラスの子供たちも楽しそうに鑑賞していました。
新しい通学班になりました。
本日、通学班会議を行い、新しい班長、副班長を決めました。また、さっそく新しい班で下校を行いました。班長を中心に安全な下校ができました。明日からの登校は、新しい班での登校となります。保護者の皆様、宜しくお願いいたします。
今年度最後のふれあいタイム!
今日は、今年度最後のふれあいタイムでした。5年生が中心となり縦割り班解散式を行い、6年生への感謝の気持ちを伝えたり、遊んだりしました。どの縦割り班も最後に素敵な思いでができました。6年生の皆さん、1年間下級生を楽しませてくれてありがとう!
6年生を送る会
今日の午後、6年生を送る会を行いました。1~5年生は、6年生への感謝の気持ちを込めて、愛がたくさん込められた出し物をプレゼントしました。どの出し物もとても素敵でした。また、6年生からも在校生へ合唱と合奏のプレゼントが送られました。6年生の赤見台第二小学校へ対する思いがよく伝わり、とても感動しました。今日は、子供たち全員にとって、とても素敵な会になりました。
じゃがいもの植え付けを行いました!
5年生がじゃがいもの植え付けを行いました。6年生の理科の実験で使用するため、今の時期に植えています。今日は、地域の方にご来校いただき、じゃがいもの植え付けのご指導をいただきました。初めてじゃがいもの植え付けを行う子が多い中、丁寧に教えていただいたおかげで、子供たちもとても楽しく行うことができました。ご協力いただき、ありがとうございました。これから、どのようにじゃがいもが成長していくか楽しみです!
6年生からの贈り物
本日、6年生から職員一人一人に花の贈られました。花には、感謝の手紙を一緒に贈られ、全職員とても喜んでいました。また、6年生が卒業まであと一か月となり、寂しい気持ちにもなりました。6年生の皆さん、素敵なお花と手紙をありがとう!
本日の給食
本日の給食は秋田県の郷土料理である「きりたんぽ汁」と「ハタハタの竜田揚げ」が提供されました。みんな、おいしそうに食べていました。
ふれあいタイム
本日のふれあいタイムは、5年生がリーダーとなって、お世話になった6年生へお手紙を書く時間でした。5年生は、初めてのリーダーでしたが上手に下級生を引っ張ることができました。また、1~4年生の児童も、6年生へ感謝の気持ちを伝えようと丁寧に手紙を書いていました。
片井先生、ありがとうございました!
3年2組と2年1組で、担任が初任者研修のため学級を留守にした際に指導をしてくださった片井先生の最後の勤務日でした。それぞれのクラスで片井先生とのお別れ会を計画しました。また、放課後は本校職員で感謝の会を行いました。片井先生、1年間ありがとうございました。
6年生を送る会に向けて
現在「6年生を送る会」に向けて4、5年生の計画委員、代表委員がテーマや出し物などについて話し合ったり、準備を進めたりしています。お世話になった6年生へ素敵な会をプレゼントしたいと頑張っています。
赤二っ子なかよしタイム
昼休みに、計画委員の児童が中心となって計画・準備した「赤二っ子なかよしタイム」を実施しました。4~6年生で、しっぽ取りをして遊びました。とても楽しい時間になりました。
3学期最初のふれあいタイム
今日の昼休みに3学期最初のふれあいタイムを行いました。風が吹いている中でも、子供たちは元気いっぱい走り回っていました!
給食集会
本日、給食集会を行いました。給食委員会の児童が、給食は栄養が豊富なことや盛り付けの仕方などクイズ形式でわかりやすく、そして楽しく紹介していました。全校で楽しく給食について学ぶことができました。
特別支援教育理解のための授業を行いました。
1月13日(木)・14日(金)
「誰もが人格と個性を尊重し、共に生きることのできる共生社会の実現を目指す」というねらいのもと、読み聞かせを行いました。本は、1~3年生「どんなかんじかなあ」(文 中山千夏/絵 和田誠)4~6年生「ふしぎなともだち」(作 たじまゆきひこ)です。子供たちは、読み聞かせの後、今までの自分と向き合いながら感想をかいていました。相手の身になって考えたり、それぞれの個性を認めたりするきっかけとなってくれたらいいなと思います。
書初めの清書会を行いました。
今日は、全学年で書初めの清書会を行いました。1、2年生はフェルトペン、3~6年生は筆で11月から練習を行ってきました。どの児童も、心を落ち着かせて、一文字一文字丁寧に書いていました。1月25日、26日に校内書初め展を行いますので、是非ご来校ください。
3学期がはじまりました!
いよいよ3学期の始まりです。始業式は新型コロナウィルス感染症対策のため、校長室と各教室を繋いでリモートで行いました。校長先生からは、
3つお話がありました。①縁起物について②丁寧な言葉遣いと挨拶②3学期は学習のまとめをすること
というお話がありました。児童代表の言葉では、2年生の児童が2学期頑張りたいことについて発表しました。
3学期も、より一層、新型コロナウィルス感染症対策に努めてまいります。今学期も保護者や地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2学期終業式
今日は、2学期の終業式を行いました。校長先生からは、学年毎に2学期頑張ったことが伝えられ、各学年の子供たちはとても喜んでいました。児童代表の言葉では、1年生の児童が2学期頑張ったことを発表しました。終業式後は、各クラスで通知表が渡されました。3学期のスタートは1月11日(火)です。また、元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています!
環境委員会が花を植えました!
今日の昼休みに、環境委員会が職員室前の花壇に花を植えました。色とりどりの花が植えられ、学校がより明るくなりました。
校内授業研究会
本校では、国語の研究を行っています。今日は、第二回の校内授業研究会を行いました。3年1組で行った「すがたをかえる大豆」、5年2組でおこなった「やなせたかしーアンパンマンの勇気」を元に、どうすればより子供たちの読む力を高めることができるか、また、自分の言葉で表現することができるかについて話し合いをしました。今回の研究会で出た意見を今後の授業力向上に生かしていきます。
防犯教室・非行防止教室を行いました。
本日、埼玉県警「あおぞら」様をお招きして、1~3年生が防犯教室、4~6年生が非行防止教室を行いました。インターネットでの問題やいじめが犯罪になること、薬物など悪いことは友達に誘われても断る勇気をもつ大切さなど教えていただきました。
持久走大会の様子です!
本日、持久走大会を行いました。いい結果を得られた子供もいれば、思うような結果にならず悔しい思いをした子供もいました。それでも、最後まで全力で走りきった赤二っ子のみんなは最高でした!保護者の皆様はご参観いただきありがとうございました。また、PTAの皆様、お忙しい中、持久走大会の運営にご協力いただき、ありがとうございました。
5年生、社会科見学に行ってきました!
今日は、5年生が社会科見学に行きました。始めに、羽生市の武州中島紺屋で藍染め体験をしました。初めて藍染めをする子供たちが多く、オリジナルのハンカチが完成した時はとても嬉しそうにしていました。次に、さきたま古墳公園に行き、古墳について学習をしました。古墳の数え方や種類などをガイドの方に教えていただくことができました。最後は、明治なるほどファクトリー坂戸工場を見学しました。チョコレートの原料や歴史について学習した後、実際にチョコレートをつくる作業工程を見学することができました。たくさんのことを学ぶことができ、子供たちにとって、とても有意義な一日となりました。
赤二っ子祭りを行いました!
今日の午後に、赤二っ子祭りを行いました。6年生を中心に、各縦割り班でお店を出し、たくさんの遊びを行いました。1年生は初めての赤二っ子祭りでとても楽しそうにしている姿、6年生が最高学年として下級生を楽しませようと頑張る姿がとても印象的でした。来年の赤二っ子祭りも楽しみですね!
校内音楽会!
11月6日(土)、本校における「彩の国教育の日」の取組の一つとして、校内音楽会を開催しました。本年度も新型コロナウィルス感染症予防のため、第一部(1、3、5年生)、第二部(2、4、6年生)に分けて行いました。どの学年もとても素晴らしい演奏を体育館中に響かせてくれました。また、赤見台中学校の吹奏楽部が演奏を披露してくれて、子供たちは中学生が奏でる音色に感動していました。
【第一部】
3年生「パフ」
1年生「1年生わくわくメドレー」
5年生「キリマンジャロ」
【第二部】
4年生「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
2年生「アイアイ」
6年生「ピースサイン」
赤見台中学校吹奏楽部による演奏
「Dynamite」「story」
6年生 修学旅行 第2日目③
2日目の午後は、小田原城を見学しました。天守閣からは、相模湾を見渡すことができました。
6年生 修学旅行 第2日目②
芦ノ湖では、遊覧船に乗りました。青々とした湖の水、山は紅葉し、その山々の間からは富士山を見ることができました。
6年生 修学旅行 第2日目①
11月11日(木)。芦ノ湖の湖畔の宿で温泉に入り、ぐっすり眠って体を休めた6年生は、今日も全員元気で起床しました。昨日からの強風も次第に治まり、修学旅行第2日目のスタートです。まずは、箱根の関所を訪れました。
6年生 修学旅行 第1日目①
11月10日(水)、6年生が「自覚と感謝の気持ちを忘れずに、最高の絆を持ち帰ろう!」をテーマに、神奈川県の鎌倉・箱根方面に向けて修学旅行に出かけました。鎌倉では、鶴岡八幡宮や源頼朝の墓を見学しました。
6年生 修学旅行 第1日目②
高徳院(鎌倉大仏)では、実際の大仏を目の前にして、予想以上の大きさに驚いていた6年生です。
6年生 修学旅行 第1日目③
午後からは、江ノ島水族館を見学しました。海に生息する生き物たちの姿に感動し、その生態について学びました。また、アザラシやイルカのショーを楽しみました。
読書集会を行いました!
11月9日(火)の業前時間に、図書委員会による読書集会がリモートで開催され、ビブリオバトルを行いました。ビブリオバトルとは、ゲーム感覚を取り入れた新しいスタイルの「本の紹介合戦」です。今回は、校長先生、分須先生、奈良先生がおすすめ本を持ち合い,1人3分の持ち時間で紹介してくれました。その後、子供たちが、パソコンで3つの本でどれが一番読みたくなったか投票しました。明日の投票結果が、今から楽しみです!
3年生の社会科見学
11月1日、3年生が社会科見学に行きました。フラワーセンター、ひなの里を見学し、さきたま古墳でお昼を食べました。花や人形のことについて、施設の型から説明を一生懸命メモしていました。今後の学習に生かしてほしいです。
10月は読書月間でした!
早いもので、もう10月も終わりです。今月は、読書月間ということで、読み聞かせボランティアによる読み聞かせスペシャル、校長先生と教頭先生による読み聞かせがありました。子供たちもそれぞれの読み聞かせを楽しそうに聞いている様子がとても印象的でした。今月だけではなく、是非これからもたくさんの本に出会ってほしいです。
花育事業
10月25日、鴻巣フラワーセンターより市内小中学校へ花苗等の資材の提供がありました。そのお花を10月22日(金)に環境委員会の児童が寄せ植え作業をし、各クラスに配布できるように準備しました。この事業の目的は「児童生徒が鴻巣産の花をより身近に親しめるよう、各学級で栽培する」となっています。各クラスで大切に育てて欲しいと思います。
3年生 花育教室
10月22日(金)3・4校時に体育館で市内花卉園芸組合の方や鴻巣市役所職員の方々を講師にお迎えして、3年生の花育教室を実施しました。「花のまち鴻巣」に住む子供たちにとって、花卉園芸に関する知識や草花を大切にする気持ちを育てることは大切なことです。子供たちは、植木鉢の中に3種類の花を寄せ植えして、丁寧に土を入れて完成させました。子供たち一人一人の思いが込もった「花の寄せ植え」ができました。
1年生 生活科「さつまいも掘り」
1年生が生活科の学習で「さつまいも掘り」をしました。子供たちは、5月に植えた苗が成長して、たくさんのさつまいもが育ったことに驚いていました。たくさんのさつまいもを収穫することができて、とても嬉しそうにしていた姿が印象的でした。
5・6年生 家庭科「エプロン作り」「トートバック・ナップザック作り」
5年生、6年生は、現在、家庭科でミシンの学習をしています。5年生はエプロン、6年生はトートバックとナップサックを製作しています。その中で、多くの学習ボランティアの方々がご協力いただきました。皆様のおかげで、5、6年生とも素敵な作品を作ることができました。お忙しい中、ご協力いただき誠にありがとうございました。
5年生 リモートによる自動車工場見学
本日、5年生が自動車会社「SUBSRU]」様のご協力のもと、教室と自動車工場をリモートで繋ぎ自動車工場見学を行いました。会社の歴史、自動車の製造過程や出荷の方法などを映像を見たり、担当の方の説明を聞いたりして、深い学びができました。また、質問コーナーでは、積極的に質問する等して自分の課題を解決することができました。
6年生、社会科見学!
6年生が社会科見学に日光東照宮と華厳の滝に行ってきました。始めに「華厳の滝」を見学しました。「華厳の滝」は、「那智の滝」「袋田の滝」とともに日本三大名瀑の一つです。水量がとても多く豪快で、子供たちも驚いていました。その後、日光東照宮に行きました。東照宮では、きらびやかな陽明門、そして三猿、鳴龍、眠り猫などを見学しました。社会科で歴史を学習している子供たちにとって、たくさんの事を学ぶことができ、とてもいい日になりました。
2年生サツマイモを収穫しました!
5月に植え、水やり等のお世話をしていたサツマイモを収穫しました。
あたり一面に増えた葉っぱを切り落とし、土を掘っていくとたくさんのサツマイモが出てきました。
子供たちは、根にたくさんのサツマイモが繋がってることに驚いていました。
みんなで協力し、とても楽しそうに収穫していました。
2年生学級会「ハロウィンパーティーをしよう」
本日、2年1組で学級会を行いました。議題は。「ハロウィンパーティーをしよう。」です。まず、活動内容を話し合い、続いて一人一役の役割を考えました。自分の意見を理由を添えて発言できる2年生の子供たちはさすがです。楽しい集会になること間違いなしです!
オンライン授業に向けての試験実施の2回目を行いました!
今日の放課後にオンライン授業に向けての試験実施の2回目を行いました。本日は、学校と自宅、学童を繋いで実施しました。放課後に子供たちとインターネットを通して繋がることができ、先生たちも喜んでいました。保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございました。
3年生学級活動 「友達と協力して仲良く過ごすために」
本日、3年2組で、特別活動の学習をを行いました。クラスの友達と仲良く、協力して活動するためにはどのようにしたらよいかを話し合いました。学習のまとめとして、自分のめあてを決めて今後実践していくことにしました。めあてが達成できるように頑張り、今まで以上の学校教育目標の「みんなとなかよくする子」になれるといいですね。
表彰を行いました!
今日の業間休みに、「身体障がい者福祉のための美術展覧会」で入選した子供たちの表彰を行いました。校長先生から賞状を受け取った子供たちは、とても嬉しそうでした。入選した子供たちの作品は、校長室前と図工室前に掲示してありますので、ご来校の際はぜひご覧ください!
10月の全校朝会
今日は、校長室から各教室へリモートで全校朝会を行いました。校長先生からは、ノーベル賞を受賞した真鍋さんの研究の取組を通して、人それぞれの興味や関心をもつことの大切さについてお話がありました。また、今月の生活目標「本をたくさん読もう」について担当の先生よりお話がありました。
2学期初の朝マラソン!
先日、校庭芝生化の工事が終わり、校庭が使えるようになりました。今日は、1学期も行っていた朝マラソンを2年生、5年生が行いました。久しぶりに長距離を走りましたが、子供たちは自分のペースで精いっぱい3分半を走り抜きました。
校庭が芝生化された子供たちの様子です
業間休み、ふれあいタイムの時間には、たくさんの子供たちが芝生の上を全力で走ったり、寝そべってみたりして、それぞれの楽しみ方をしていました。
校庭芝生化お披露目式
本日は、子供たちが待ちにまった校庭芝生化オープンの日です。朝の業前時間に、原口市長さんをはじめ多くのご来賓の方々をお招きして、「校庭芝生化お披露目式」を行いました。
お披露目式のあとは、6年生が会場の後片付けを行ってくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました!
オンライン授業にむけての試験実施
放課後に、1回目のオンライン授業に向けての試験実施を行いました。どの児童も、放課後にオンラインで担任の先生や友達と繋がることができ、嬉しそうな様子が見られました。次回は、10月13日(水)になります。引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。
2学期最初の読み聞かせ
本日、2学期最初の読み聞かせボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。子供たちも、とても楽しそうに聞いていました。今月は、「読み聞かせスペシャル」もあります。子供たちは、今からとても楽しみにしています。
2年生の国語の授業の様子です。
2年生の授業を紹介します。2年生は、国語科で物語「お手紙」の学習を行っています。今日の学習では、音読劇に向けて読み方をどう工夫するといいのか、友だちと考えました。「ゆっくり読むといいね」や「声の高さを変えるといいね」など、たくさんの意見が出ました。学習のまとめも自分の力で考えて書くことができていて、一生懸命取り組む姿がとても立派でした。
5年生 本の紹介「ポップ作り」
5年生は、国語の学習で図書館司書の先生に指導していただきながら、本の紹介をするための「ポップ作り」を行いました。子供たちは、国語で学習した「たずねびと」を紹介するポップを楽しそうに作成していました。どのようなポップができるか、楽しみにしています。
除草作業2日目
今日は、1年生と6年生が除草作業を頑張っていました。時間いっぱい、たくさんの草をとってくれました。
5年生、理科の学習「ふりこ」
5年生は、理科で「ふりこ」の学習をしています。今日は、「ふりこの1往復する時間は、ふりこの長さによってかわるのか」について、実験を行いました。子供たちは、実験結果から自分の考えをまとめることができました。
除草作業
今日の朝、2年生と5年生が除草作業を行いました。夏休みの間に雑草がたくさん生えていましたが、全員で協力しながら、たくさんの雑草をとってくれました。おかげ、始まる前に比べてとてもきれいな校庭になりました。明日は、1年生と6年生が除草作業を行います。
芝生の校庭、完成まであと少しです!
夏休み前に植えた芝生が、約2カ月が経ち、校庭一面が緑色の芝生となりました。子供たちも、校舎から校庭の様子を見ながら、「早く遊びたい」と口にしています。芝生の上で遊べるのも、あともう少しです。楽しみに待ちましょう!
4年生 学級会「楽しい係を決めよう」
今日、4年2組で学級会を行いました。議題は「楽しい係を決めよう。」です。1学期よりも楽しい学校生活になるために活発な話し合いが行われました。発表の時には、全員一回は発表を行い、理由もしっかりと述べられていました。
4年生の図工の様子です!
4年生の図画工作では、「へんてこ山の物語」という学習をしています。「遊びに行きたくなる見たことのない山」をテーマに想像を広げ、今までに習った技法を使って作品を描いています。
3年生はマット運動を行っています!
3年生は、体育の学習で「マット運動」に取り組んでいます。4つのコースに分かれ、開脚前転の練習をしています。待っているときには、友達の動きを見て教え合い、楽しそうに活動しています!
2年生、跳び箱頑張っています!
2年生が体育の学習で「跳び箱を使った運動遊び」を行っています。今日の授業では、「ふたご山」や「とび山」「うさぎ山」などを行い、子供たちは楽しそうに跳び箱を跳び越えていました。これからも、たくさんの練習していろんな技ができるようになるといいですね!